2025.07.01
腸内細菌検査結果データを読み解く
DNP 大日本印刷株式会社様 価値創造セミナー登壇
「腸内細菌検査結果データを読み解く
腸内細菌が健康を左右する!?」
このたび、DNP 大日本印刷株式会社様が主催する価値創造セミナーにて、講師を務めさせていただきました。
本セミナーは、DNP様が掲げる「心身の健康の保持・増進から、個々の前向きな心の醸成、そして信頼ある組織づくり」へとつながる“価値創造”の取り組みの一環であり、社員の皆様の健康意識の高さが際立っていました。
実際に、事前質問は50件近くにのぼり、当日は450名を超える方々よりお申し込みをいただきました。

《講演内容》
“体の声を聞く”とはどういうことか?
腸内細菌が健康を左右するって本当?
微生物・菌とは何か?
健康的な腸内環境とはどのようなものか
エンテロタイプ(腸内細菌叢のパターン)の基本と意味
腸内細菌検査のデータをどのように読み解くか

健康を整える「本当の腸活」とは
「健康になりたい」という気持ちが高まるほど、人は“すぐに答え”を求めがちです。
「何を食べたらいいの?」「これは体にいいの?」といった問いは、誰もが抱えるものです。
しかし、最も大切な出発点は、“自分の体を知る”こと。
どれだけ“良い”とされる健康食材であっても、それが自分に合うかどうかは自分の体にしかわかりません。
つまり、“体の声に耳を傾ける”ことこそが、腸活の第一歩なのです。
今回の講演では、私自身の体験談を交えながら、
・日常生活の中で見逃しがちな体からのサイン
・ロジカルな腸内細菌検査データの読み解き方
など、科学的視点と実践的アプローチの両面から、腸の健康を見つめ直す90分をお届けしました。

ご参加いただいた皆さまへ感謝
講演後には、会場・オンライン問わず、多くの方からご質問や感想をいただき、すぐに数十件にのぼるフィードバックが寄せられました。
その一つひとつが、私にとっても大きな学びとなりました。

今後に向けて
腸内環境を整えることは、体だけでなく心の健康、そして日々のパフォーマンスや人間関係にも好影響をもたらす可能性があります。
これからも、腸内細菌の可能性と“本当の腸活”の重要性を、より多くの方に伝えてまいります。

引き続き、健康で豊かな毎日を支える一助となれるよう、講演・情報発信を通じて貢献してまいります。
このたびの貴重な機会をいただきましたDNP 大日本印刷株式会社様、そしてご参加くださった皆さまに、心より感謝申し上げます。
パーソナルヘルスケアアドバイザー
うすい まお
Instagram / Microbe-life 公式LINE / Blog
講演依頼・お問い合わせはこちら